タイトな工程の中
慎重かつスピーディーに、
盆休み前の追い込み
忙しくやっております、地組むピース数、セットする範囲、追って小梁の配筋と、
工程表を元に作成したプラン通り?? に進んでおります。
タイトな工程の中
慎重かつスピーディーに、
盆休み前の追い込み
忙しくやっております、地組むピース数、セットする範囲、追って小梁の配筋と、
工程表を元に作成したプラン通り?? に進んでおります。
連日の猛暑、
盆休みまでもう少し。
※コンクリート打設後の散水養生、
セメントの水和反応を促進させ、コンクリートの強度・耐久性を向上させることが目的。
いくらか現場内が涼しくなったか??
逆に湿度が上がり蒸し暑いか??
秋からの物件、
初打合せに銀座まで。
少し歩くと高級クラブ(おそらく)の看板がずらりと、
今度、寄ってみるか、 ¥足りないか?? まず入れてもらえないか(笑)
搬入、揚重計画、材料の置き場が肝となりそうです。
ゲリラ豪雨って怖いね… 地上にいても溺れちゃうよ。
地中梁、地組です。
梁成があるので要注意、仮置きするとき倒れんように!!
忙しいですが
水分、塩分、休憩をまめにとりながら良い仕事を(^^)
いよいよです。
工事着工間近(^^)
地下には風は吹きません…
暑さがこもります…
床工事
スラブ配筋作業です。
タイトな工程の中
安全、品質第一で(^^)
梅雨がようやく明け
やってきました夏本番、 仕事は辛いがビールは旨い。
夏の空はいいね(^^)
熱中症注意!!
行きは中央道
帰りは東名道
370km 一人旅 時間の都合でゆっくりする事はできずに…
強引に時間をさいて熱田神宮にはよってまいりました、
会社の発展と家族の健康を願いお参り。
困ったときは神頼み!!
鉄筋工事も無事フィニッシュを迎えようとしています。
最後まで気を抜かず
安全第一で(^^)
週末は赤羽に遠征、
取引先の社長、部長と一杯、
いや一杯ではなく10杯。
赤羽、
アツい街です、活気がありみんな笑顔でお酒を呑んでおりました。
店の外にも机がセットされていてそこでいただくビールがまたいいんですよ(^^)
日曜日も昼間から呑めるみたいです、
こりゃ電車にゆられて行くしかないですな~
今月の定例会
全体的にどんよりした重い空気感…
仕事量の減少、請負単価の下落、史上最も暑い年になるNASAによる予想…
繰り返しています
この負のスパイラル、仕事量が減少するとたちまち下落する取付単価、御法度のはずのダンピング合戦。
鉄筋業界、
気温はクソ暑いが今しばらく続くであろう冬…
明るい話題はないのか???
あります
横田聖也さん 元気な赤ちゃんが誕生しました。
嬉しいですね~ 赤ちゃん、カワイイですね~
この子達の為にも頑張りますか、
仕事が無いって嘆いていても始まりませんし、攻撃は最大の防御ですからね 攻めないとなりません(^^)
一件
見積りの依頼があった。
弊社 も長い事この商売をやっているが最初で最後の貴重な経験。
施主がnonakaで工事もnonaka
そう株式会社 nonaka 新社屋工事。
当然きっちり鉄筋数量出して金額を入れるのだが、ここで葛藤が生まれる。
施主の気持ちになれば少しでも安く工事して欲しい。
工事業者の気持ちになれば少しでも単価を頂きたい。
考えた末一つの結論に達した、
良い建物作るにはそれなりにお金がかかると言う事。
なかなか面白い
nonaka新社屋工事に携わる業者さんたちへ
安くて良い仕事お願いしますね(笑)
35度を超える暑さ
梅雨明けか??? そもそも今年梅雨ってあったのか???
太陽に恵まれ絶好の配筋日和のなかスタートをきった擁壁工事の現場です。
まずは南側
h=1400タイプから 土から出てくる湿気が厄介です。
お隣との境界
ブロックが積まれていました。
一歩ずつ工事完了に向かって!!
工事進捗0.03%
毎年お世話になっている高校の先生のところに
求人票を提出に行ってまいりました。
今年もよろしくお願いいたします、 元気のいい少々ヤンチャな金のタマゴ達を。
蓮が花をつけていました、
壮大ですが、夕方一人だと怖いです、葉っぱでかくて、
今年もやってまいりました、
未来のリーダー、職長達、金のタマゴを発掘する求人票提出解禁日。
最近では建設業希望の生徒さんがなかなかいないらしい…
サービス業、製造業は人気があるらしいです… 確かに楽な業界ではないですがやりがいがあって将来性もある素敵な業界だと思うんですが、私は。
建物は建ちますから永久的に、
若い方たちが少ないということは将来重宝されます、建設職人が。
さぁみんなで立派な建物を建てようじゃないか!!!!
あっという間に基礎工事も終盤、
最後の配筋検査を迎えました。怪我も熱中症もなく無事に完了!!
職長、荒幡さん 大野田さん
猛暑の中ご苦労様でした。 安全第一に良いものを創っていただきました。
宅地造成工事の擁壁配筋、
61棟もの住宅が建ち並ぶプロジェクト。
あちらこちらで戸建住宅建ててるの目にしませんか?
RC造の建物は最近元気がありませんが木造は忙しいみたいです。
九州地方に降った大雨による土砂崩れがニュースになっていました、
崩れ落ちる家屋の映像を見ると土圧壁の重要性を改めて感じます。
株式会社nonakaの配筋した擁壁は日本一の強度を誇ります(^^)
言いすぎた… 関東で3番目だった(笑)
いろいろな耐震補強工事がありますね、
浄水池の補強です。
現場に行ってまいりました、
近くで見ると大きいです。 工事はタンク内に入っての配筋、みなさんの飲み水が入るタンクなので限られた人しか入れません。
清潔感溢れる人だけです。
大腸菌、O-157 菌には気を使いながら配筋します、
具体的には乗り込む前に検便結果を提出してトイレにいったら必ず手を洗い、なるべく綺麗な作業着で… やはり清潔感溢れる人ってことです。
こりゃ人選が大変だ。
基礎鉄筋工事もいよいよ終盤、スロープ棟のスタート。
残りも少し、
安全作業でお願いします。
三年間の技能実習修了、引き続き勤めてくれています 高 富永くんです。
すでに職人です、
三年間寡黙に努力をしてきた結果、 バリバリの職人です、しかもかなりやります!!
現在、仕事量も足りてはおりませんが人手も足りておりません、少々矛盾しておりますが…
これから東京五輪に向けた都市整備が本格的に始まります。
いや始まる予定です。
いやお願いだから始まってくれです(笑)
現場での働き手が不足します、猫の手も借りたいくらいに、
これから来るであろう繁忙期、頼みますよ 高さん!!
念願の自社ビル
事務所移転が正式に決まりました。
みんなの努力の結晶です。
竣工予定は来春、 楽しみです。
工事の進捗など定期的にアップしていきたいと思います(^^)
ご覧下さい!!
いい時期ですね~
ゴルフするには最高の季節です、 芝もミドリで元気です。
日頃の練習の成果が発揮できるか?
『第6回 どすこい会 ゴルフコンペ』
朝から皆さんやっていましたね… テーブルの上には空きジョッキがゴロゴロと。
日曜日の朝から呑むビールは格別です。 醍醐味です。
今回でひとつ判った事があります…
それは練習してもしなくてもスコアは変わりません、 正確には上手くなりません(笑)
梅雨入りしたものの、
まとまった雨も降らずに… このままだと水が無くなっちゃうよ…
国道沿いの現場です。
暑いです、本格的に暑くなってまいりました、 地中梁です、湿気もすごいんです。
見上げると夏の空です。
直射日光かなり効きます、不慣れな身体に容赦なく、 毎年思うが今年は乗り切れるか???